おそよございます
塚原です
昨日は夏忘れと称して本間と飲みに出かけていました
さすがにタイマンで飲み会となるとさすがに毎日2人なのにさすがに厳しいのでさすがに若干名の知り合いに声を掛けさせていただきました
楽しくお酒をいただいて、2人とも昭和生まれなもんですから朝は互いに下痢スタートとゆう形で店内掃除から始まりました
インスタでもぼやいたんですが、友人家族お客様スタッフ自分の周りを見ても一番髪型を変えてない、カットしてない期間が長いので自分が一番意識低いことを思い出しまして
「カットしに行ってくる」
と本間に許可をもらい久しぶりにバンビプライベートサロン様へ行ってきました
11時オープンにも関わらず早出してもらってカットしていただいて丸山社長には感謝しております
燕の美容室でフライデーがでてくるのはここだけなんじゃないでしょうか
しっかり拝見させていただきました
袋とじ上手に切らせていただきました
隣に子供がいなくて一安心でした
よくお客様から「美容師さんは自分でカットするんですか?」と質問があるんですが
基本自分ではしません
中には前髪とかセルフカットする人もいるみたいですがやはり失敗するみたいですし、僕も失敗します
同じ店のスタイリストにしてもらう
下の子の練習台になる
知り合いの店にいく
勉強がてら知り合いがいない美容室にいってみる
だいたいここらへんで皆様と一緒です
ちなみにバンビの丸山さんは前の職場で同期入社でした
同じ燕市で独立し互いに切磋琢磨していきたいものです
インスタで載っけている『今日の本間』
アカウント → birthplace66
朝トレ感覚で始めたわけですが、
初期
とてもシンプルになるべく手数少なめで今見ると少し残念な気持ちがわいてきます
何回かやってるうちに背景白がいいんじゃないか
ライトは白色が綺麗に見えるとか
若干斜めから撮ろうとか試行錯誤するようになって、
現在
全然違う人がやったみたいにまで上がってきました
やはり人間やってみないと分からない
分からないとこが分からない感じになってしまうので
とりあえずやってみる、やり続けることが大事なんですよね
僕はヘアアレンジで練習してますが、一般の方でもコテ巻き、ワックスセット、アレンジ苦手でやらないって話はよく聞きます
誰でも最初はうまくいかないのは当たり前なので少しでも興味があるならやり続けてはどーでしょうか
一回目より二回目、二回目より五回目段々目に見えて上達していくはずです
さぁ、ワックスの蓋を外すところ、コテをコンセントにさして電源いれるところから始めましょう
今日はフライデーぐらいしか遊んだところがありませんでした
美容室 BIRTHPLACE(バースプレイス)
Owner 塚原 拓郎
Phone : 0256-78-8079
Mail address : birthplace2016@icloud.com
Line ID : 2ta9
Instagram:birthplace66
ご予約・質問は電話、ラインでも受け付けております営業時間:平日AM10:00〜PM7:00 土・日・祝AM9:00〜PM6:00
定休日:毎週月曜日、第1火曜日、第3日曜日
各種クレジットカード使えます