シャンプーの話

「市販で買うならどのシャンプーがいいの?」

この話はサロンでお客様と話しててほんとよく出る話になります

結論から簡単に言うと

「わかりません」

もうこれしかないんです

 

今やシャンプーって何種類あるんでしょう

薬局やスーパーなんか行ってもシャンプーコーナーにずらりと陳列されていて1ヶ月もすれば新商品が並ぶ現在

絆創膏を買いにいくぐらいしか薬局には用事がないので全然商品のことなんて把握しておりません

しかも、店頭にはないけれどもネット通販ではサロン専売品まで乗っかってくるのでものすごい数

シャンプーソムリエいたらわかるんでしょうが、、、

塚原がわかる範囲はCMでやってるやつ、雑誌で目にするやつ

ポンコツレベルの知識、、、、

友人、家族、口コミサイトを見たら詳しく載ってるんじゃないかと思われます

 

シャンプーを選ぶ基準

これも人それぞれですね
コスト、香り、洗い心地、家にあったやつ、勧められたやつ、ツルツルになるやつ、生えるといわれるやつ
様々です

髪の毛の質感、頭皮トラブル、お肌への影響、家計
これらが自分自身で納得して問題無しなのであれば今お使いのシャンプーであっているんではないかと思います

美容室のシャンプーと市販のシャンプーの値段が違う理由

美容師がよくシャンプーを勧めるときに出てくるフレーズ

『界面活性剤』

これが違います

簡単に説明すると洗剤に入ってる洗う力、汚れを落とす成分です

シャンプーの7割8割『水』でできていますので界面活性剤さえ分かっていれば大体どんなもんなのか使わなくてわかるようになります

『高級アルコール系』

・ラウリル硫酸Na(ナトリウム)

・ラウレス硫酸アンモニウム

泡立ちがよく、高い洗浄力

比較的安価、市販品に多く使われてる

 

『せっけん系』

・ラウリン酸K(カリウム)

・カリ石けん素地

高い洗浄力、皮膚には優しいが髪の毛はパサつきがち

 

『アミノ酸系』

・ラウロイルメチルアラニンNa

・ココイルグルタミン酸TEA

洗浄力が低い

比較的低刺激(敏感肌向け)

 

『両性イオン系』

・コカミドプロピルベタイン

・ココアンホ酢酸Na

ベビーシャンプーに使われることが多いので比較的低刺激

泡立ちが弱い

 

細かく分類すると大変なことになるので代表的なものをピックアップしました

 

メインは何なのか

洗浄力が高ければ髪の毛、肌への刺激につながる、、、
優しく洗いあげれば整髪料が落ちづらい、、、、

ここでの判断も迷わせますね

優しいに越したことはない
頭皮トラブル、肌トラブルなんてない方が断然良い考えのもと塚原おすすめは『アミノ酸系』シャンプーになります

市販品でアミノ酸をうたってるシャンプーがありますが、仮に高級アルコール系をメインにして少しアミノ酸系成分いれていればそれは『アミノ酸配合シャンプー』になります

『アミノ酸系』『アミノ酸配合』
似ているようで違うものです
お気をつけて下さい

当店のシャンプー

写真 2016-07-15 14 13 53
『コタ アイケア1』

表記の水の次に書いてあるのが界面活性剤になります

両性イオンのベタイン系、アミノ酸のラウロイル〜ですね

なのでかなり優しく洗い上げます

低刺激なのに泡立ちよし

アロマの香りで気分良し

5種類の中から髪質質感で選べる

これはアトピーの塚原さんでも安心して使える商品になります

 

美容室においてあるものは理由がある

サロン専売品も数多くある中で美容師さんがお店に置く理由ってのは絶対あります
自分がお客様に対して使って欲しい、おすすめしたいものなのになんとなくで置く意味が分かりません

最初に話が戻りますが、
市販品は分かりません
ただ美容室に置いてあるものはおすすめ理由を説明できます

当店だけではなく他の美容師さんもそうだと思いますので
ヘアケア剤困ったら聞いてみてください

必ず相談に乗ってもらえるはずです

〒959-0232 新潟県燕市吉田東栄町53−15ハイツブリッジ102
美容室 BIRTHPLACE(バースプレイス)
Owner 塚原 拓郎Phone : 0256-78-8079
Mail address : birthplace2016@icloud.com
Line ID : 2ta9
ご予約・質問は電話、メール、ラインでも受け付けております営業時間:平日AM10:00〜PM7:00 土・日・祝AM9:00〜PM6:00
定休日:毎週月曜日、第1火曜日、第3日曜日