クスッとした話

いつもありがとうございます
燕市吉田の美容室 バースプレイス 塚原です

今日は少し長文です
軽めに面白い話として受け取ってくださいませ

今の時代スタイル写真を広告として載せて集客につなげるとゆうものは当たり前で、美容師個人のやっていること、美容室として推しているスタイルをユーザー様が目で見て分かるツールとしてはとても分かりやすいものです

分かりやすいところでホットペッパービューティー
スタイル写真を見て素敵な髪作る人だなと思って予約をする
新規利用するには一番手っ取り早いと思います

しかし、業界の闇といいますかそれを悪用する人もいるのは前々から聞いておりました
『画像の転載』
いわゆるパクリ
ネット用語でゆう『釣り』
都会の美容室はかなりの競争率なのでそんな事をしないと生きていけないのか、、、そもそも画像をパクるようなところは今後美容師として長続きしないとは思います

で、今回
写真 2018-01-17 18 13 03
写真 2018-01-17 18 13 02
当店を利用してくれているお客様
ものすごくきれいなカラーになっていきました

ご本人さまからタレコミがありました

「カラーが使われたよ」と
写真 2018-01-17 20 33 20
今回の話は画像のパクリではなくカラーの引用
元のカラーを画像加工でより強く、あたかも自店のお客様をカラーしました感でおすすめしてる

しまいには別日にもアップ
もっと加工して他のカラーとして

写真 2018-01-17 18 13 03 (2)
後ろ姿だし加工で色変えてあるし服違うし、僕が見てもわかんなかったんですが本人から連絡がきたので発覚しました

別に怒る案件ではありません
どっちかってったら微笑ぐらい
もっと言えば同業から見ても素敵なカラーと思ってくれたんだなぐらい
ありがとう

しかしながらこれによって損をするのはこの画像がこのカラーが素敵と思って利用するお客様
もしくはこの美容師さん本人

実際にやってないですから
カラーのレシピ知らないから
自分でカラー作れるのならちゃんと自分のお客様で出来るから

カラー画像を加工すること自体が自分の首をしめてると思うんですが、、、、再現できなかった時の言い訳はなんて言ってしまうのか、、、、
微笑

どの美容師さんも自分が担当するからにはお客様には今より素敵になってもらおうってのが大前提であると思うので悪気はないんだと思いますが、詐欺まがい

ブログのネタに困ったんでしょうか

僕はブログのネタに困ってるので今回の題材にさせていただきました
ありがとう

正直に美容師して自分のスタイルを作って、お客様に受け入れてもらえればきっとリピートにつながるしご紹介もいただける
それが出来ていないのであれば自分のやり方を考えなおしてみることが必要です
それすら出来ないのであれば、、、、そんな人に時間とお金を使うお客様に失礼です

きっとこうゆうことをしてる所はコテ巻きした写真を「デジタルパーマおすすめです」って堂々とやってしまうんだろうな

悪意のない悪意こわいDEATH

このブログを書きながら色々思うことがあり
今現在僕は自営業としてオーナースタイリストとしてやっています
仕事なのでお給料をもらわないといけません
月々の支払いも多数あります、従業員の給料もあります
僕にも従業員にも家族がいるので養わないといけません

そのためには売上をあげないといけない
お客様に来てもらわないといけない
売上を安定するためにはリピートしてもらわないといけない
売上を上げるためには新規が増えないといけない
お客様に満足してもらわないといけない
そのために勉強します、練習します、飽きさせない何かを考えます

バースプレイスに行ってよかった、塚原にやってもらってよかった、あの店気になるな
ってお客様に思ってもらえる美容師生活を送りたいと思いました
今年も1年よろしくお願いいたします

これは1年の一回目のブログとして書けばよかったな
敬具

☆気軽にフォローお願いします☆


スタッフのブログなど BIRTHPLACEホームページ

facebook BIRTHPLACE

instagram birthplace66(塚原拓郎)

新潟県内の美容師が美容のブログを書いてます
PrimeNumber

新潟県燕市吉田東栄町53−15ハイツブリッジ102
BIRTHPLACE(バースプレイス)
TEL 0256−78−8079
LINE 2ta9
ご予約・質問はお電話かLINEでお願い致します
写真 2016-05-26 16 13 08